キッチン打合せ

家づくりで特に悩まれる場所であるキッチン。

おしゃれな家に住みたい、と思う奥様は
やはり一番こだわりたいポイントの一つではないでしょうか。
また、最近では共働きでご主人がキッチンに立つ時間も増えており
男性の関心も高まっているようです。

クリナップ、タカラスタンダード、パナソニック…
メーカーもたくさんありますし

各メーカー高価なモデルからお求めやすいものまで
2、3グレード揃えているので選択幅がとても広いです。
最近ではイケアやニトリもキッチンを用意していますね。

私たちの家づくりでは、なるべく空間に浮かない様なものを
おススメしていきます。

先月竣工した南区の平屋ではホーローがいいというお客さまの声から
メーカーはタカラスタンダードに決まりましたが
とある理由からお客様が選ばれたものより一つ安いグレードのものをおススメし
結果とても満足して頂きました。

これにはホーローの特性の一つが関与していたのですが
この話はまたの機会にしたいと思います。

倉敷の平屋ではキッチンは問屋町にあるSOWELさんにお願いする予定にしています。
いわゆる造作キッチンです。

一概に、メーカーもの、造作キッチンどちらがいいとは言えませんが
今回のプランではキッチンが空間を大きく印象付けることもあり
造作キッチンを選択しています。

造作キッチンのいいところの一つとして、細かいところまで決められる
ということがあげられます。

ささいなことを、ちょっと気にかけて作ってやるだけで
きれいにつくることができます。
今回もSOWELさんに少しややこしい要望を出してしまったのですが
快く引き受けて頂けました。

説明しないと誰も気づかない。
だけどなんだかスッキリ、きれいで居心地がいい。
そういったものを設計・施工していきたいと思っています。

建方検査

検査機関による検査を受けました。

指摘事項無くパスし
引き続き大工さんの木工事を進めていきます。

来週は現場の裏の保育園で運動会があるそうです。
予行演習で元気に歩みを進める子どもたちの姿を見ていると
ほっこりした気持ちになりました。
わが子では無くとも子どもには元気をもらいますね。

当日いい天気だといいね。
運動会の日は一日現場をお休みします。

土地の神様 建築の神様

本日は天赦日
倉敷市で地鎮祭を執り行ってきました

数日前には雨予報で天気が心配でしたが
暑すぎずちょうど心地よい気候の下で
行なうことができました

大人になると神様にお願いをすることは
ほとんどなくなりました

けれど、こういった式典の際には
神様どうぞよろしくお願いします、と
自然とそう祈っているように思います

神様が実際いるのかいないのかは分かりませんが
建築業界には「神は細部に宿る」という言葉があります

ドイツの建築家、ミース・ファンデルローエの言葉です
細かい部分(建築業界ではディティールと言います)まで
気を配ることでこそ、美しいものができるという意味です

写真映えの良い空間を作ろうと思えば、細部にまでこだわる必要は
無いかもしれません。『全体』の構成さえ上手くできていれば

しかし、現物を見た際にこそ分かる『細部』
繊細さであったり、丁寧さを感じてもらえるような
そんな仕事をしていきたいと思っています

キラキラと目を輝かせながら今日を迎えてくれた夫婦の笑顔が、
改めてそういった気持ちにさせてくれました

完成まで約半年
素敵な暮らしを提供できるよう、邁進していきたいと思います

一緒につくる

少し間が空いた倉敷の平屋の設計打合せを行いました。

色々とお待たせしてしまっていることもある中
一緒にいい家をつくりましょう、と優しい言葉をかけて頂きました。

私たちは建築をつくる者として
図面を描き、職人と形をつくっていきます。
そして住宅は、そこに住まう方の生活が入って完成します。

その為に現在の生活を見、聞き、感じ
さらにそこから先の生活を想像し
暮らし方を提案させて頂きます。

つくり手として
住まい手の意見や、アイディアを頂き
一緒に建築へと昇華させることが
私たちの役目だと思っています。

ご親族の結婚式で沖縄へ行かれていたということで
お土産を頂きながら楽しい時間を過ごさせて頂きました。

5月の着工へ向けてしっかりとまとめ上げていきます。